「会社を辞めて自由に暮らしたい」と考えたことのある人は少なくないでしょう。
ツイッターなどのSNSを見ていると、会社を辞めて自分でお金を稼ぐ方法を身に着け、自由に時間を使い、好きな場所で、自分の好きな事をしながら暮らしている人は意外に多いようです。
私自身は、20代後半には会社を辞めて、現在30代後半になる今では、ほぼ投資だけで生活しています。まだ、「好きな時に好きな場所で好きに暮らせる」というほどの自由はありませんが、「仕事を辞めて、ある程度自由に暮らしている人」ではあると思います。
今回は、私の経験や資産運用の基本から、「仕事を辞めて自由に暮らせるために必要なお金の考え方」について解説します。
会社を辞めても生活にはお金が必要
会社を辞めて、自由に暮らしたいと思っていても、生活するためにはお金がかかります。
会社を辞めるということは、「生活するお金を得る手段を失う」ということでもあるので、多くの人にとっては「非現実な考え方」として実行に移すことはありません。
では、「非現実な考え方」を現実にするためには、どのように考えればよいでしょうか?
それには、2つの方法で解決することが出来ます。
このどちらかを実現できれば、その仕事がしたいという理由を除いて、会社で働き続ける必要が無くなると言えます。
生涯で必要なお金を稼ぐ
単純なのは、生涯必要なお金を先に稼ぐということです。つまり、2億円程度の貯蓄を作ることができれば、会社を辞めて自由になることも実現可能ということですね。
例えば30代で会社を辞めて自由に暮らしたいとすれば、80歳まで生きるとして50年という時間があります。2億円あれば、「2億円÷50年」で年間400万円が自由に使えるということです。
これだけ、あれば会社で働き続ける必要は無くなるでしょう。
もちろん、物価の変動リスクはありますので、そのまま2億円を貯金するわけではなく、物価に連動した金融商品などに投資する方が安全ではあるでしょう。
ただし、この生涯で必要なお金を貯めるというのは、現実的には厳しいかもしれません。なぜなら、2億円という金額を10年、20年で貯めるアイディアや方法を考えることが難しいために、多くの人が会社を辞めて自由に暮らすという選択肢を排除してしまうからです。
日々の生活に必要なお金を生み出す
もう一つの考え方は、「日々必要なお金を生み出す工夫」をすることです。
もし、生活するのに必要なお金を継続的に受け取ることが出来たら、それも会社で働き続ける必要がなくなることになります。
「お金を稼ぐ=会社で働く」というのは一般的な考え方ですが、「お金を継続的に生み出す工夫をする」というのも、現代社会では難しくない方法になりつつあります。
そして今回の記事で伝えたいのは、「日々の生活に必要なお金を生み出すための考え方」です。
ここからは、そこに焦点を絞って解説します。
日々の生活に必要なお金を生み出す方法は?
では、日々の生活に必要なお金はどうやって生み出せば良いでしょうか?
この方法としては、次の2つが大きな手段と言えるでしょう。
- 自分の資産で稼ぐ
- 自分の知識や経験で稼ぐ
自分の資産で稼ぐ
この方法は、私がメインとしている収入で、いわゆる投資によって得る収入の事です。
投資をするという考え方は、過去にはお金持ちや会社などの経営者だけが知っていれば良い知識のような節もありましたが、今では学生でも1万円から気軽に投資を始めることが可能です。
これらの投資による方法では、自分の資産を基にしてお金を稼ぐことが可能です。そのため、資金が多いほど多くの収入が得られるということになります。
注意:投資による2種類の収入を混同しない
投資による収入にはインカムゲインとキャピタルゲインという2種類に分類されることを多くの人は知りません。
インカムゲインとは、配当金や株主優待(株式投資)、スワップポイント(FX取引)、家賃収入(不動産投資)など、定期的に得られる収入のことを言います。
キャピタルゲインとは、買った時と売った時に値段の差による利益です。例えば、株式投資で100万円で買った株が120万円になった場合には20万円の利益になります。
しかし、キャピタルゲインでは損失に変わるリスクもあることに注意が必要です。
日々のお金を生み出す考え方としては、インカムゲインの考え方が重要になります。
自分の知識や経験で稼ぐ
もう一つの方法は、自分の知識や経験で稼ぐ方法です。
こちらは、投資とは違い初期投資が少なくても十分な見返りが期待できる方法と言えるでしょう。ただし、自分の知識や経験でお金を稼ぐためには、そのための手順や準備が必要になります。
具体的には以下のような方法が挙げられます。
これらの方法は知識や経験で稼ぐ方法の一例ですが、初期投資費用が少なくて済み、リスクもないことから。若い世代でアイディアや経験を活かし、会社を辞めて自由に暮らす人を生み出しています。
1日何円あれば仕事を辞めて自由になれるのか
では、これらの方法によって、どらくらいの金額を得られるようになれば、会社を辞めて自由になれるのでしょうか。
計算自体は単純ですが、一人暮らしの一般的な日本人なら月間に20万円の収入があれば、会社勤めしなくても生きていくことは可能です。
具体的には以下の数字が目安になります。
- 1日あたり7000円
- 1ヵ月あたり20万円
- 1年あたり240万円
この収入を実現できれば、会社を辞めて自由に暮らすという選択肢が可能になります。
1ヵ月20万円を実現するための具体的な数値
私の経験を参考に、これらの金額を実現するために必要な数値を出してみます。詳しく解説すると、かなりの文章量になるので、今回は簡単に解説します。
詳しい内容は別途記事を上げていきます。
株式投資の場合
株式投資は私の主な収入源です。株式投資では配当金や株主優待のインカムゲインでの収入を考えますが、それらの収入は大体年間で「投資金額の3%程度」と考えてください。
投資する企業によって、この数字は変わりますが現実的にリスクを抑えつつインカムゲインを得るとすればこのくらいです。
つまり、約8000万円の資産があれば年間3%の利回りで240万円になることから、株式投資だけで生活することが可能となります。
FX取引の場合
FX取引は私にとっては、サブの収入になります。FX取引では、スワップポイントと言われる通貨の金利差を利用したインカムゲインを得る事が出来ます。
これは現在の目安ですが、米ドル円で米ドルを買った場合には、米ドルの金利が円よりも高いので、10000通貨あたり80円程度のスワップポイントが1日で発生します。
また、FX取引ではレバレッジが利くために、5万円の資産で米ドル円を10000通貨買う事が可能になります。
つまり、資産5万円にたいして1日80円の利益になるということです。このことから500万円の資産があれば、米ドル円を100万通貨取引することで、1日あたり8000円の収入(スワップポイント)になり、FX取引だけで生活することが可能になります。
注意:あくまで理論です
これはあくまで最大レバレッジをかけた時の方法です。このレバレッジでFX取引のスワップポイントを目的としたトレードを行えば破産する可能性も非常に高いでしょう。
現実的には、20万円あたりに米ドル円で1万通貨くらいが、リスクを減らす最低ラインです。
つまり、2000万円あれば1日あたり8000円のスワップポイントが得られるということになります。
ブログ運営の場合
ブログを運営する場合は、自分の知識や経験を基に、有益な記事を書くことでアクセスを集めます。そこに広告を貼ることで、広告がクリックされたり購買に繋がることで、収益になります。
私は現在2つのブログ(サイト)を運営していますが、記事数200ページ程度で大体月に1万円程度の収入になっています。
これは、ブログで収入を得ている人の中では非常に低い収入で、記事の内容やブログの質が良い場合には、100記事程度で月に十万円以上の収入になる人もいるようです。
ブログの運営期間や記事の内容や広告の貼り方によっても、収益が大きく変わることになりますが、私の場合は、確実に「下手くそ」な部類に入ります。
それでも200記事で1万円の収入ですが、記事が増える事で文章力も向上し、ブログ自体の評価も上昇するために、実際には1000記事もあれば20万円の広告収入は達成できるのではないかと予想しています。
仮に、2日に1記事作成したとしたら、年間で180記事、6年で1000記事です。これで月に20万円の収入が得られるなら、悪くない時間の投資だと私は思います。
YouTube動画の場合
YouTubeは私はやっていないので、実体験に基づくデータではありませんが、登録者数などに比例して収入は上昇していくと考えることが出来そうです。
投稿した動画数や内容、時間によっても、その収入は大きく変わることになりそうですが、登録者数が5万人程度いるなら、毎月生活出来るだけの収入は確保できるのではないでしょうか。
「資産を運用する」か「知識や経験を収入に変える」か
仕事を辞めて自由に暮らすためには、私自身は「投資によって資産を運用する」か「知識や経験を収入に変える」かの2択で良いのではないかと思います。
2択とは言っても、どちらの方法も多くの手段があり、それぞれにメリットやデメリットは違います。
大切なことは、会社で働くことでしか生活するお金を稼ぐことは出来ないという固定観念を取っ払うことです。
もし、会社を辞めて自由に暮らしたいという考えを持つのであれば、実現するための具体的な方法での目安を自分なりに考えてみましょう。
選択肢は一つではない
また、大切なことは、これらの選択肢は一つに絞る必要はありません。
私の場合は、「株式投資+FX取引+ブログ収入」という形で、これを実現しています。自分の資産、知識や経験をフルに使って、自分にできることを複合的に始めていくのも良いと思います。
ブログを中心に投資は小さく始めよう
個人的には、ノーリスクのブログを中心に始めつつ、株式投資やFX取引を少額からスタートするのがオススメです。
その理由は、投資にも最低限の知識やリスク管理が必要になるために、最初から大きな金額で始めるのは得策ではないからです。
例えば、20万円で配当率が年間3%以上の株を3銘柄ほど買ってみてはいかがでしょうか?分散投資でリスクを減らしつつ、年間に6千円のインカムゲインが貰えます。
もしくは、20万円を証拠金としてFX取引で米ドル円を1万通貨取引してみてはいかがでしょうか?
米ドルを1万通貨保有していれば、現在の金利差では毎日80円の収入になります。
どちらにしても株価や為替の変動によるリスクはありますが、インカムゲインとはどういうものかを学ぶには良い勉強になるでしょう。少額でも2,3年続ければ、それなりに投資の知識や経験が身につくはずです。
そして、その勉強をしながらブログを本格的に続けてみましょう。10記事や20記事では、ほぼアクセスはなく収益もないと思います。しかし、ブログを書くための勉強や実践を100記事、200記事と続けるうちに、アクセス数も増え収益も発生するようになるはずです。
ブログを続けて、多くの有益な情報を発信すること自体が資産になっていくという感覚があるはずです。
大切なのは続けること
大切なのは、何よりも継続することです。「どうせ稼げない」と先入観を持つ人は非常に多いのですが、これは大きな損失です。
成長の速度は違っても、ひたむきに長く続けることで身につく技術や財産があることを、これまでの経験からも学んでいるはずです。
運動の苦手な人であっても、中学や高校で水泳部に所属すれば、普通の人よりもずっと早く泳げるようになります。楽器の弾けない人でも、吹奏楽を続ければ、普通の人には出来ない楽器を演奏できるようになります。
投資もブログも真剣に続けることで、得られる経験・技術・財産が手に入るということを理解している人が、固定観念を崩して自由な生活を手に入れることが出来ると思います。
あわせて読みたい 30歳から老後資金2000万円を貯めるのは簡単
コメント