【初心者が知るべき】なぜ株式投資をするのか【兼業投資】

なぜ株式投資をするのか

株式投資をしたい、もしくは既にしている人にとって、株式投資をしようと考える理由は何でしょうか?今回は、株式投資をする理由について解説します。

投資をする人にとって、なぜ始めるかという理由は様々ですが、基本的には次の4つで説明がつくと思います。

株式投資をする理由

  • 今の仕事の収入では少ないので、副収入が欲しい
  • 貯金はあるけど、もっと増やしたい
  • 子供のため、老後のための貯蓄をしたい
  • 株式投資で大きく儲けたい

株式投資を始めるのは生活を豊かにしたいから

ライフスタイルや収入、支出は人によって様々ですが、株式投資を始める理由に共通するのは、「生活を豊かにしたい」ということです。

今の収入から毎月3万円でも収入が増えるなら、その分を将来のための貯蓄に回したり、娯楽や勉強に必要な資金にしたり、または新たな投資のための資金にする事も出来ます。

収入源を分散化することで将来のリスクに備える

株式投資をする事のメリットとして、仕事以外にも収入を得られることが挙げられます。

もし、一つの仕事が収入の全てだった場合、仮に病気や事故などで仕事を辞めざるを得なかったとしたら収入は無くなります。そういう事態というのは、誰にでも起こりうる事です。

株式投資だけでなく、副業であったり不動産経営、アフィリエイトなど何でも構いませんが、収入源を分散化する事で収入が突然0になるリスクを回避することが出来ます。

株式投資なら時間に制約がない

「収入源を分散化」する中でも、株式投資で特に優位な理由は、時間にほとんど制約がないことです。

中長期の投資であれば、買ったあと数カ月も数年も放置していたら良いわけですから、日々何かの作業に追われるという事はありません。

もちろん、株を買った会社の業績や株の勉強はしないといけませんが、それは最初のうちだけで、1日1時間も必要ないでしょう。

短期投資で数週間程度の売買をする場合でも、他の副収入を得る事を考えると、時間の拘束はほとんどないと思います。

そういった、時間に縛られないというのが、株式投資を始める最大のメリットの一つだと私は思います。

株式投資を始める初期投資は10万円くらいで良い

株式投資をするのに、ハードルとなるのは初期投資資金だと思います。投資で利益を出すには、多額の投資資金が必要になるんじゃないかというのは間違いです。

個人的には30万円程度で始めるのが良いかと思いますが、貯めるのが大変だと感じれば10万円でも良いし5万円でも問題ありません。

多くの投資資金を用意したとしても、最初から大きな利益がどんどん出るという事はないでしょう。むしろ、何もわからない状態からスタートするので、損失を出す可能性の方が高いかもしれません。

最初に入れた投資資金の半分くらいは勉強代になるくらいの気持ちの方が良いと思います。

株式投資を始める投資資金はいくら?
株式投資を始めるのに最適な投資資金について解説します。投資を始めるのに、〇〇万円が必要という明確な数字はありません。投資をする人の環境や目的に応じて最適な投資資金がいくらになるかは変わってきます。

利益が安定してからは複利計算になる

株式投資の魅力は利益が安定して出せるようになれば、複利で増えていくという事です。

10万円で始めた投資で、利益が5万円出たとすれば利益率は50%です。今度はこの10万円(初期投資)+5万円(利益)で利益率50%を達成するとしたら、利益の額は7.5万円になります。

利益率が同じという事は、安定して利益が出せるなら、最初の5万円の利益も7.5万円の利益も同じ労力です。

もちろん、安定して利益を出せればという条件ではありますが、ある程度の経験を積めば不可能ではありません。実際に億トレーダーの多くは初期投資の資金はそれほど高くありません。

株式投資を始めない理由

株式投資をしたいと思っていても、実際に始める人はそこまで多くないかもしれません。それは、株式投資は儲かる場合もあるが、損をする事も考えられるからです。

インターネットで調べれば調べるほど、投資で失敗した人の体験談は目につくと思います。

それは、多くの場合は事実だと思いますが、リスクをコントロールする事を怠った結果であることが多いことも事実です。

そういった体験談などを読むことで、どんな投資をすれば致命的な損失を出す可能性があるかを知っていれば、逆にそれをしないように心がけることも可能です。

私の経験上、イケイケの株式投資をする人のほとんどが、いつかは失敗して大きな損失を出しています。

自分のコントロールできる資金をきちんとリスク管理する事で株式投資で豊かな生活を目指す事が出来ると思います。

株式投資は必ずしも儲かるわけではない

致命的なリスクは避ける事が出来ても、株式投資を始めたからといって必ずしも利益が出るわけではありません。

向き不向きもありますし、何より株式投資を面白いと思う気持ちが持てずに嫌々売買しているのであれば、成長は望めず勝ったり負けたりを繰り返すだけになるでしょう。

私の場合も株式投資を始めた2年ほどは、なかなか利益が出なかったという実体験もあります。

しかし、株式投資に対しての興味は人一倍あったと思いますので、失敗したらその原因を探すという行為を繰り返した結果、安定して利益が出るまでにはなりました。

まとめ:無理のない資金で株式投資を始めて生活を豊かにする

多くの手間をかける事なく収入源を分散化することで、生活を豊かにする。それが株式投資を始める理由である事は明白な事実です。

ただ、それには株式投資のリスクを知る事と無理のない資金で投資をする必要があるという事が大切です。一歩間違えば当然損失にも繋がります。

しかし、無理のない投資資金で真面目にコツコツ資産形成するつもりで株式投資をするのであれば、致命的な損失には繋がらないでしょう。

向き不向きもあるので、全ての人が安定した利益が出せるようになるわけではありませんが、生活を豊かにする可能性の一つとして株式投資を始めるという選択肢は多くの人に必要になる社会がやってくるのではないかと思います。

私のような兼業投資家のサイトで投資の実体験などを沢山読むことで、勉強本ではわからないリアルな株式投資の魅力やリスクなどを知る事が出来ますので、それらを読むことで株式投資に興味が持てるか確認してみてはいかがでしょうか。

コメント