20代といえば、多くの人が学生から社会人になる時期でもあります。正社員として職に就く人もいれば、やりたい仕事を探している人や、やりたい事に向けて頑張っている人も多いと思います。また、まだまだ若く好奇心が旺盛で挑戦する気持ちも強いのではないでしょうか。今回はそんな20代の人が株式投資を始めるためのポイントを紹介したいと思います。
20代で株式投資を始めるポイント
20代で株式投資を始めるのは早いと思うかもしれませんが、私自身が24歳の時に株式投資を始めましたが、15年ほど経過した現在でも株式投資を始めるタイミングとして20代は早くはないと感じています。もちろん、投資に興味があるかどうかというのも大きなポイントですが、20代で株式投資を始めるのが早いことではないというのは別の記事を参照してください。

さて、20代で株式投資を始める人にとってポイントとなるのは次の点です。
20代の株式投資事情
- 投資資金が少ない
- 仕事を覚える事に忙しい
- 遊ぶために時間を割きたい
- 手っ取り早く儲けたい
- 将来の事よりも今が大事
- 結婚に向けて貯蓄したい
これらのポイントをまとめると、「投資資金がない」「時間がない」の2つが大きなポイントになると思います。というわけで、それら二つの問題にどう対応すればいいのかを以下にまとめました。
少ない投資資金で株式投資が出来るのか
20代が投資を始める上で最も気になるのは投資資金が少ないことではないでしょうか。投資を始めたいけど、投資に充てるだけの資金がないと感じている人も多いと思います。もちろん、投資資金が多ければ多いほど株価が上がった時の利益は多くなりますが、損失が出たときも同じように損失の額は大きくなります。
ですから、私自身の経験からしても、初期の投資資金は多くない方がむしろ良いと考えています。具体的に、どれくらいあれば良いかと言えば、私の場合はかなり本格的に株式投資を始めた方ので最初の投資資金は50万円くらいで始めました。ただ、とりあえず興味があるから始めてみようと思うのであれば、10万円でも5万円でも良いと思います。
20代で株式投資を始めるなら少ない投資資金で良い
5万、10万円の投資資金でどんな投資をするの?
たった、5万円、10万円でどんな株が買えるのかと思うかもしれませんが、案外それくらいで買える株も少なくはありません。現在は株を売買する時は100株単位となっていますので、株価が500円以下の株であれば5万円で買う事が出来ます。ただし、せっかく株式投資を始めて勉強をしながら資産を増やしていくのであれば、株式ではなく指数を買ってみるのが個人的にはお勧めです。
500円以下の株を買うか、指数に投資する
日経平均株価を売買してみる
株式投資を始めるポイントとして記事を書いておきながら・・ではありますが、個人的に5万円くらいの資金で始めるなら日経平均株価を売買するのも良いかと思います。日経平均株価を売買というと何を言っているのかと思われるかもしれませんが、「日経225連動型上場投資信託」というのがあります。
難しい言葉ですが、簡単に言うと、日経平均株価の動きを株と同じように売買できますよという投資信託です。日経平均株価は日本株の代表的な指数ですので、それを売買することで一番大きな日本の相場の流れを体感することが出来ます。「日経225連動型上場投資信託」なら2万円ちょっとで売買できるので、投資資金としても株の勉強としてもオススメです。

ETFで少額から相場の動きを勉強する
仕事や遊びに忙しいので時間がない
20代では仕事を始めて間もなかったり、遊びに行く時間も欲しいという事で、投資に割ける時間は少ないと思うかもしれません。ただ、正直30代でも40代でも忙しい人は忙しいので、忙しいからといって株式投資に興味があるのに始めないのは勿体ないと思います。では、どうやって時間を見つけたら良いのか。答えは簡単で時間を割く必要はありません。
多くの人は投資というと、デイトレードや短期投資など売買の多い投資を想像すると思います。ただ、別にそんな頻繁に売買する事だけが株式投資ではありません。20代であれば、私はむしろ長期投資をすることにも強みがあると思います。先の時間が長い分、長期投資による資産運用が活きてきます。だから、別に忙しい投資をするのではなく、数カ月や数年単位でもいいので投資を始めてみるのが良いでしょう。
20代の方が長期投資に向いている
株式投資の勉強は?
時間がないなら長期投資をすれば良いとはいえ、株式投資の勉強はさすがにした方が良いでしょう。では株式投資の勉強にはどれだけの時間を使えばいいのでしょうか。勉強する時間が長ければ長いほど、知識は増えるのは間違いないでしょう。
ただ、仕事などの本業による収入があるのであれば、一日に30分も1時間も時間を割く必要はないと思います。それは20代で株式投資を始める強みでもあります。どういう事かといえば、株式投資は知識と同じかそれ以上に経験がものを言います。
20代から投資に取り組むのであれば、日々の株価の変動や売買している株の推移を体験することによる経験値は非常に大きなものになっていきます。
ですから、勉強をするにもなかなか時間を割けないというのであれば、一日10分程度でも良いので投資に関する本やニュース、ネットの掲示板などを読んだらいいと思います。
若い頃から経験値を蓄えることができる
【まとめ】20代で株式投資を始めるのに資金も時間も必要ない
今回の記事のまとめとしては、「株式投資を始めるのに投資資金も時間も必要ない」という事です。ただ、一つ必要があるとすれば、株式投資に対する興味です。株の仕組みでも株式投資で得られる利益に対してでも結構です。とにかく興味があるという事が、好奇心の強い20代では株式投資を始めるにあたって一番大切なポイントになると私は思います。
こちらの記事もオススメです。

コメント