投資を始めるためにお金を貯めるのはナンセンス

株式投資やFX取引を始めようか迷っている人の中で、最も多い投資を始めていない理由の一つに「投資資金がない」というのがあります。

今回は、そんな投資を始めたいけど、初期投資資金がないという理由で始められない人に向けて、投資の始める時の資金についての考え方を解説します。

投資にはどれくらいの資金が目安?

投資資金は実際にいくらくらいのお金が目安になるでしょうか?

株式投資で考えてみると、投資資金の大きさは投資する期間によって違ってくると思います。

投資資金の目安

  • 短期投資(1日~1ヵ月):10万円~30万円程度
  • 中期投資(数カ月):50万円程度
  • 長期投資(数年):50万円~200万円程度

私の感覚では初期投資の資金はこれくらいあれば十分だと思います。ただし、無理をしてこの金額で始める必要は全くないと思っています。

実はこの「投資資金の目安」は余裕があればこれくらいの資金で始めてみたら良いと思う金額であって、逆にこれ以上の金額を初期投資資金に充てるのは良くないという基準でもあります。

投資資金が多すぎない方が良い理由

投資をするのに投資資金が多ければ多いほど、利益も大きくなるのは事実です。

株や為替の変動は、割合(%)で動くので、1日に1%の利益を得られるのであれば、100万円なら1万円、10万円なら千円の利益になります。

しかし、それと同じように損失が出る時も投資資金が多い方が、より多額の損失になることも事実です。

投資初心者が安定して利益を出すのは難しい

特に、投資を始めたばかりの人が安定して利益を出し続けるのは、難しい・・というよりも、ほぼ不可能です。

車の運転をしたことがない人が、教習本だけを読んで、F1のレースで運転するようなものです。時速300キロで走るレーサーと並んで、まともに運転できるわけがありません。

投資には、運動能力は必要ないかもしれませんが、それでも判断力や経験値は非常に重要な要素です。

経験のない投資初心者が、いきなり安定してずっと利益を出し続けるなんてことは、極めて稀なことです。

最初の数年は損失を出す覚悟が必要

ですから、投資を始めてからの数年間は損失が出るかもしれないという事を覚悟して投資を始めるべきです。

経験値を積むために、その数年間を費やすイメージで始めた方が、結果的に上手くいくと、個人的には思います。

投資資金がないなら経験を積みながら投資資金を作る

もし、自分に投資を始める資金がないと思っているなら、現状で無理なく出せる金額でとりあえず始めてみるのが正解です。

無理をして多くの投資資金を用意したとしても、結局最初の数年は損失になる可能性も高いんです。それなら、少ない投資資金でスタートして、経験を積みながら投資資金を自分の必要だと思う金額まで増やせば良いだけです。

一番ダメなのは無理に投資資金を作ること

投資を始める時に一番やってはいけないのは、「無理して初期投資資金を用意すること」です。

経験のないことに、自分のキャパシティ以上の資金を使う事は、完全にギャンブルです。そんな行為を投資とは呼びません。

では、そろそろ投資を始めるのに必要な投資資金についてまとめてみましょう。

結論:株やFXを始めるのに必要な投資資金は10万円

実際に投資を始めるのに「必要」な資金はこんなものです。

ちなみに10万円という金額は一般的なFX取引の証拠金の関係で設定していますが、株式投資であれば5万円でも十分だと思います。

10万円で、投資を始めたとしても投資技術と経験が十分ついていれば、短期投資や中期投資で数年で資産を倍にすることも出来るはずです。

投資経験を積んだなら追加投資しても良い

初期投資の資金が十分に用意できずに物足りないと感じるのであれば、追加投資すれば良いと思います。

投資経験を積んで安定した利益が出ているとすれば、追加投資するだけの下地は出来ているからです。

最初から無理して多額の投資資金を用意するよりも、必要に応じて追加投資する方が確実に投資効率が良いでしょう。

勝ち続ける投資家は追加投資しない

余談ですが、勝ち続ける投資家は追加投資をしません。

理由は簡単で、追加投資せずとも投資資産が増えるからです。結果として追加投資する必要性が全くありません。

ただ、最初のうちに投資資金が物足りないなら、余裕のある範囲で追加投資するのはありだと思います。私自身も最初の数年の間は2,3度程度追加投資をしました。

投資資金10万円を用意できない場合

もし、10万円の投資資金を用意できない場合はどうしたら良いでしょうか?

株であれば5万円以内でも買える銘柄はありますし、FX取引でも業者によっては一般的なFX取引の1/10の証拠金で取引可能なサービスもあります。

だから、別に10万円が絶対的な投資を始める最低条件だとは言いません。

10万円の投資資金が難しい場合には収入と支出を見直してみる

ただ、10万円の投資資金が難しいとすれば、おそらく生活自体がギリギリの状態ではないでしょうか。収入と支出のバランスが同等に近く、貯蓄に回す余裕がないと考えられます。

そういう場合は、一度収入と支出の内訳を書き出して、生活におけるお金を見直してみるのが良いかもしれません。※もちろん並行して2,3万円程度から投資を始めても良いと思います。

投資が資金を運用するのと同様に、生活に関わるお金も収入と支出のバランスをコントロール(運用)することが大切です。逆に言えば、生活の資金管理が改善出来れば投資技術にも活きてくるということです。

「投資資金がない」は間違い「資金は投資で作る」が正解

投資の鉄則は「無理をしない」ことです。個人投資家は機関投資家のように常に毎年の目標やノルマが厳格に設定されているわけではありません。

自分で目標を作ることは大切ですが、そのために無謀な売買や余裕のない資金運用をする必要は全くありません。

そして、初期投資に多くのお金を必要かと言えば、全くそんなことはありません。余裕のある範囲で投資資金を用意して、それを運用して自分が目標としていた投資資金まで増やせばいいだけです。

投資は資金を用意する事が始まりではなく、安定して稼げるようになってからが本当の始まりです。だからまずは、本当のスタート地点に立てるように経験を積んでいきましょう。

コメント