「権利確定日」「権利付き最終日」「権利落ち日」とは【仕組みを解説】

株式投資で配当金や株主優待を受け取るためには、特定の日に株を保有していなければいけません。

しかし、株の売買の性質上、「その特定の日」は株式投資に慣れていない個人投資家にとって少々複雑です。

本記事では、配当金や株主優待を貰うための日程のルールについて解説します。

配当金や株主優待に関する日程と名称

配当金や株主優待を受け取るためには、権利確定日に株主名簿に名前が記載されている必要があります。

しかし、単純に権利確定日に株を買って保有すればいいわけではありません。配当金や株主優待を受け取るための仕組みは、次の3つの日にちを理解しなければいけません。

  1. 権利付き最終日:権利確定日の2営業日前。
  2. 権利落ち日:権利付き最終日の翌営業日。
  3. 権利確定日(基準日):月末決算企業なら該当月の最終営業日
配当と権利日の関係
日付 29日(水) 30日(木) 31日(金)
名称 権利付き
最終日
権利落ち日 権利確定日
営業日 2営業日前 1営業日前 基準日

権利付き最終日

配当金や株主優待を貰うためには、「権利付き最終日」の大引けに株を保有している必要があります。

数カ月間株を保有していても、権利付き最終日の大引けに株を保有していなければ配当金を受け取る権利はありません。

権利確定日が31日(金曜日)であれば、権利付き最終日は2営業日前の29日(水曜日)になります。

権利落ち日

権利付き最終日の翌営業日で、権利確定日の前営業日を権利落ち日と言います。(配当権利落ち日とも言います)

権利落ち日は、配当金や株主優待を貰う権利を取得した翌営業日なので、この日以降に株を売却しても配当金は貰えます。

権利確定日が31(金曜日)であれば、権利落ち日は1営業日前の30日(木曜日)になります。

権利落ち日の特徴

権利落ち日は、前日の株価の終値が基準値にはなりません。

通常の営業日であれば、前営業日の終値が1000円なら、当日は1000円が基準値になります。

しかし、権利落ち日に限っては、実施する予定の配当金の額だけ基準値が下がります。

例えば、前日の終値が1000円で、配当金20円を予定している場合、権利落ち日の基準値は980円になります。

権利確定日

会社の決算日や中間決算日が権利確定日です。

例えば、3月末決算の企業が3月末、9月末の株主に配当金を実施しているなら、3月31日や9月30日が月末にあたりますので、この日が権利確定日になります。

配当金を貰うためには「権利付き最終日」と「権利確定日」のどちらに株を保有していなければいけないの?という疑問が生まれます。

配当金を受け取るためには権利確定日に株主名簿に載らないといけない

配当金を受け取るためには、権利確定日に株主名簿上で株主として記載される必要があります。

株を売買する日と名義上株主になる日には3営業日のタイムラグがあります。「株を買った日の2営業日後が株主名簿に記載される日」だと考えてください。

つまり、権利付き最終日に株を買ったら、権利確定日に株主として株主名簿に記載されます。

土日や祝日を跨いだ権利確定日

株式投資で使う「営業日」ですが、営業日とは株式市場が開いている日ということです。つまり土日祝日など株の売買ができない日は含みません。

権利付き最終日は権利確定日の2業日前ですが、その間に土日や祝日を挟むのであれば土日は省いて数える必要があります。

土日を挟んだ営業日の計算
日付 276日(金) 28(土) 29(日) 30日(月) 31日(火)
名称 権利付き
最終日
権利落ち日 権利確定日
営業日 2営業日前 1営業日前 基準日
土日と祝日(火曜)を挟んだ営業日の計算
日付 26日(火) 27(土) 28(日) 29(月) 30日(祝) 31日(水)
名称 権利付き
最終日
権利落ち日 権利確定日
営業日 2営業日前 1営業日前 基準日

権利確定日や権利付き最終日を知る方法

権利確定日は証券会社のサイトなどで確認できます。

例として、SBI証券のホームページから権利確定日を調べる方法を解説しましょう。

SBI証券でログイン後に銘柄検索して特定の銘柄の情報を表示します。そうすると株価情報などが表示されますが、右側にある「詳細情報」をクリックします。

権利確定日の調べ方1

クリック後に表示の下部に配当基準日が表示されます。

配当基準日

権利確定日は配当基準日より前の直近の平日になります。※この画像の場合には、配当基準日2019年3月31日は日曜日なので権利確定日は3月29日(金)

投資初心者は要点だけ抑えよう

「権利付き最終日」「権利落ち日」「権利確定日」の理解は投資初心者には複雑です。ですから、最低限以下のことだけ覚えておけばOKです。

「権利付き最終日」の大引けに株を保有していれば配当金や株主優待は貰える

これだけ間違わなければ、配当金や株主優待を取り逃すことはありません。