セミリタイアに関するカテゴリー

「半労半投」というライフスタイル【セミリタイア10年目】
私は30代前半でセミリタイア生活を始めて約10年が経過しました。私のセミリタイア生活における収入源は、労働と投資の2本柱です。
今回は私のライフスタイルである「半労半投」のセミリタイア生活について記事にして…続きを読む

【セミリタイア10年目】平日のルーティン
セミリタイアした人がどんな生活をしているのか興味ある人はいるでしょうか。私はセミリタイアして10年目になりますが、普段の平日の暮らしは地味なものです。
そんな、見所のなさそうなセミリタイア10年目になる私の平日の一…続きを読む

セミリタイア10年目で初めて赤字になりそう
私は2022年現在でセミリタイア10年目のアラフォーです。地方都市に移住して約3年が過ぎようとしていますが、色々な要因が重なりここ1年間は全く仕事をしていません。
私のセミリタイア生活の主な収入源は株式投資による利…続きを読む

500万円で家を買ってローリスク移住した話【地方都市移住の住宅事情】
私は3年前に、家を購入して地方移住しました。賃貸で住むことも考えましたが、敢えて手間と初期費用のかかる家を買う決断をした理由は、その方が地方移住のリスクが小さくなると考えたからです。
今回は、地方移住を家を買ってロ…続きを読む

幸せなセミリタイア生活を続ける思考法【10年続けて分かった】
私は約10年前に30代前半でセミリタイア生活を始めて、今はどちらかと言えばFIREに近い生活を続けています。
ここ数年は、FIRE、アーリーリタイア、セミリタイアなどについて書かれている本も数多く出版されて…続きを読む

地方都市(和歌山市)へ移住3年で感じた良い点と悪い点
生まれ育った大阪から和歌山へ引っ越して、もうすぐ3年になります。そこで、今回は地方都市(和歌山市)へ移住して、身をもって感じた良い点と悪い点について紹介します。
地方都市移住の良い点
住居費が安い
一般的に大都市に…続きを読む

セミリタイア生活10年目になりました
ブログ再開します
1年くらい放置していた当ブログですが、ボチボチ再開していこうと思います。
以前は株式投資をテーマに更新していましたが、正直言うと株式投資ネタはもう出し尽くした感じがあります。なので、再開して…続きを読む