【松井証券】一日信用取引の買い建玉の持ち越し方

私は株のデイトレードは松井証券の一日信用取引を利用して売買しています。その理由は一日で売却すれば手数料が発生しないからです。

しかし、デイトレードの予定でも、買った株を翌日以降に持ち越したい場合やストップ安で売れない場合もあります。

そんな場合に、一日信用取引で買った銘柄を持ち越す方法について解説します。

※一日信用取引では空売り注文(売り建玉)も可能ですが、今回の解説は買い建玉を決済するための方法です。

一日信用取引で売買した銘柄を売却(決済)しないとどうなるか

松井証券の一日信用取引で当日決済しなかった場合は、翌営業日に任意決済されます。

松井証券のサイトより引用(2022年10月現在)

信用期日(弁済期限)は、新規建を行った日の翌営業日です。新規建を行った日の大引けまでに建玉の反対売買または現引・現渡をお願いします。

新規建を行った日の大引けまでに建玉の反対売買または現引・現渡が行われなかった場合は、翌営業日にお客様の口座において当社の任意で該当建玉を決済します。任意決済は1注文当たり3,250円(税込3,575円)の手数料がかかります

※ 一日信用取引の建玉について、反対売買の発注方法は当社任意ですが、原則として、同一銘柄・同一区分(買・売)の建玉は、1注文にまとめて発注します。

私の経験上、具体的な任意決済な方法としては、寄付き時に成り行き注文になることが一般的です。

一日信用取引で売却(決済)できないケース

一日信用取引を利用しているのに売却できない例として次のような事例があります。

  • ストップ安張り付きで大引けを迎える
  • 出来高に対する買い建玉が多く売却すると株価が大きく下落する
  • ストップ高張り付きで、まだ上がりそうなので売りたくない
  • 売却するのを忘れていた

上記のような場合には、一日信用取引でも決済できない、もしくは決済しない選択になります。

このような場合に、任意決済されないためには次の方法があります。

一日信用取引で売却しない場合は「現引」をする

一日信用取引で決済(売却)しない場合は「現引」の手続きをしましょう。

現引とは、信用取引の買い建玉を現物株に変更する手続きです。現物株として保有するのですから任意決済は行われません。

現引の手続きをするのは、松井証券HPの一日信用取引の建玉一覧から現引したい銘柄を選択し注文画面に移動すれば、現引という選択が出てきます。

現引の手数料は?

松井証券では現引手数料は、無料です。(2024年1月現在)

現引の注意点

現引は、証券口座に現引するための資金が残っていなければできません。口座内に50万円しかないのに100万円の現引は出来ません。

そのため、想定外の現引の可能性も考慮して、口座に資金を準備しておくのが良いでしょう。

現引ができる時間帯

現引の手続きは大引け後にも可能です。東証の大引けの時間が15:00であるのに対して、現引の注文は15:30まで可能です。

ただし、建玉を返済注文している場合は現引できませんので注意しましょう。

現引・現渡注文は15:30まで発注することが可能です。ただし、東証の場合、15:00時点で返済注文を発注している建玉は、15:00以降、比例配分処理が完了するまで注文取消ができず、現引・現渡を行うことができません。比例配分処理の完了後から15:30までの間に当該注文を取消した場合、現引・現渡を行うことができます。