生きるためには自分で稼がなければいけません。
しかし、仕事をしているからと言って安心するのは、場合によっては「かなりリスクの高い生き方」と言えます。
今回は、「1つの仕事で得る給与が収入の全て」という人、特に「楽しいと思えない仕事」を続けている人はリスク分散をするべきという話です。
収入源はいくつありますか?
収入といえば、一番に思いつくのは「仕事による給与」です。では、2番目には何があるでしょうか?
2番目以降の収入がないという人は、もし仕事を辞めることになった場合に新しい収入源を確保できるでしょうか?
給与収入のリスク
会社で働いて受け取る給与収入には以下のようなリスクがあります。
これらは、会社で働く全ての人が常に意識している収入が得られなくなるリスクです。
ただ、実際にこれらが起こった時に「転職」以外に失った収入をどうやって補うかを考えている人は少ないのではないでしょうか?
転職活動が上手くいく保障はない
転職して「給与が上がった」「労働環境が良くなった」という場合も十分にあるでしょう。しかし、場合によってはニーズが少ない時期に転職活動を迫られ、不利な条件での転職を余儀なくされる人もいると思います。
特に「今の仕事が楽しくない」と感じている人にとって、同業種での転職を積極的に行うことは難しいかもしれません。もし別業種への転職をするのであれば、経験や資格がなければ、前職と同程度の収入は見込めないことの方が多いでしょう。
仕事がつまらない時点でリスクが跳ね上がる
仕事が楽しいと思う人と仕事が楽しくない人では、生活するだけでもリスクが高いと言えます。
予期せぬ事態が起きないとしても、普通に生活しているだけでもリスクが高いことがわかりますね。
複数の収入源があることの重要性
そこで、大切なのは「常に複数の収入源を確保しておくこと」です。
「1つの仕事、1つの収入源」ではなく、「1つ以上の仕事、複数の収入源」を持つことが不測の事態が起こった時の生活リスクを大きく減らします。
複数の収入源があることで、具体的には以下のようにリスク分散できます。
このように、収入源が複数あることで様々なリスクを軽減し、多くのメリットを生み出すことがわかります。
複数の収入源=複数の仕事ではない
ただし、複数の収入源を確保する事と、複数の会社で仕事をする事は同じではありません。
別の会社で副業をするにしても、せいぜい一度に2社程度が限界だと思います。
ここで、例として今の私の収入源を紹介します。
私の収入源の種類
私は現在、収入の多い順に次のような収入源があります。
現在は、株式投資を生活の中心とした兼業投資家ですが、4つの収入源を確保しています。
今後数年程度は、仕事以外の収入をさらに伸ばしていき、どの収入でも生活できるようにするのが、私にとっては収入源を複数持つことによるリスク分散の将来的な目標です。
「労働時間=収入」の思考を捨てる
「労働時間=収入」という思考では、複数の収入源を持つことは難しいでしょう。
労働時間を増やして収入を増やすという方法では上限があるからです。仮に、他の仕事をして収入源を増やして、アルバイトやパートなら月に50時間副業をしても5万円を超えるかどうかです。
普通に仕事をしている人が貴重なプライベート時間である50時間の対価に5万円を稼ぐことに大きな価値があるでしょうか?
目的があって一時的に副業としてアルバイトやパートをするなら価値はあると思いますが、継続的にプライベートな50時間を削って5万円を稼ぐ価値ははっきり言ってありません。
人の生きる時間や自由に動ける時間には、それ以上の価値があるからです。
「資産運用」か「お金を生む仕組み」が収入源になる
複数の収入源を持つためのポイントは、「資産運用」か「お金を生む仕組みを作る事」です。
資産運用は、「お金にお金を稼いで貰う方法」ですが、株式投資やFX取引などですね。
「お金を生む仕組みを作る」というと難しく聞こえますが、自分の持つアイディアや知識をお金に換えるという事です。
例えば、ブログやYoutubeなどで自分の知識を発信し広告を設置することで収入になります。また、自分の詳しい分野でネットオークションをしたりネットショップを運営することもアイディアを活かした収入源の生み出し方です。
「労働時間=収入」でなければ本業以上に稼ぐ可能性もある
これらの副収入、特に資産運用は場合によっては収入ではなく支出になる可能性もあり得ます。
これは、多くの人がこういった形での収入源を確保しようとしない理由でもあります。「自分が稼ぐために勉強したり投資したり、ブログを書いたりするのに稼げずに損をしてまった」という結果を嫌うからです。
しかし、「嫌いな仕事だけを収入源をして一生を終える」か「損失のリスクはあっても本業の仕事以上に稼げる可能性のある事を始める」かを考えてみると、どちらの方がメリットが大きいでしょうか?
したくない仕事をただ続けるだけでもリスク
人生は考えているよりも短く、そして大切な時間です。「したくない仕事だけを続ける人生はリスク」と言えます。
失敗する事だけを考えて、別の収入源や可能性を見ないようであるなら、少額投資でも良いので別のことを始めてみることをオススメします。
コメント