スポンサーリンク

制限値幅とは【ストップ高とストップ安】

株式市場では株価の急激な変動を抑えるために、1日の株価の変動幅に制限を設けています。

本記事は、その株価変動の制限の一つ「制限値幅」について解説します。

スポンサーリンク

制限値幅(ストップ高、ストップ安)とは?

証券取引所では、過度な株価の急騰や暴落を防ぐため、前日の終値を基準価格として1日の株価変動を上下一定範囲で制限しています。この株価変動の範囲を値幅制限といいます。

この制限の上限を「ストップ高」、下限を「ストップ安」と言います。

例えば、株価1100円の銘柄の場合には、1日の値幅は800~1400円の範囲と決められています。

制限値幅のイメージ

制限値幅のレンジ

この制限値幅のレンジは基準価格をもとに以下のように定められています。

基準価格別の1日の制限値幅
基準価格(○○以上~△△未満) 制限値幅
1円~100円 30円
100円~200円 50円
200円~500円 80円
500円~700円 100円
700円~1,000円 150円
1,000円~1,500円 300円
1,500円~2,000円 400円
2,000円~3,000円 500円
3,000円~5,000円 700円
5,000円~7,000円 1,000円
7,000円~10,000円 1,500円
10,000円~15,000円 3,000円
15,000円~20,000円 4,000円
20,000円~30,000円 5,000円
30,000円~50,000円 7,000円
50,000円~70,000円 10,000円
70,000円~100,000円 15,000円
100,000円~150,000円 30,000円
150,000円~200,000円 40,000円
200,000円~300,000円 50,000円
300,000円~500,000円 70,000円
500,000円~700,000円 100,000円
700,000円~1,000,000円 150,000円
1,000,000円~1,500,000円 300,000円
1,500,000円~2,000,000円 400,000円
2,000,000円~3,000,000円 500,000円
3,000,000円~5,000,000円 700,000円

値幅制限によれば、1日の株価推移はおおよそ10%台~20%台に収まることがわかります。

ただし、低位株では、株価の値幅制限が50%を超える場合もあります。仕手株などで低位株が好んで物色されるのは、こういった値幅制限のレンジが関係していると言えます。また、値幅制限は状況によって、拡大することがあります。

値幅制限の特別措置

次のような場合には、臨時に制限値幅を拡大する変更をすることがあります。

例えば、3営業日連続で
(1) ストップ高(安)となり、かつ、ストップ配分も行われず売買高が0株
(2) 売買高が0株のまま午後立会終了を迎え、午後立会終了時に限りストップ高(安)で売買が成立し、かつ、ストップ高(安)に買(売)呼値の残数あり
のいずれかに該当した場合、その翌営業日から制限値幅を拡大することとしております。

引用元:内国株の売買制度|日本証券所取引グループ

簡単にまとめると、「3日連続ストップ高(安)張り付き」だった場合には、値幅制限が2倍に拡大されます。

※ただし、ストップ高が3日連続なら上限値幅が2倍、ストップ安が3日連続なら下限値幅が2倍になるということで、上限下限の片方だけが2倍に拡大します。

保有株が大引けでストップ高(安)した場合

保有株がストップ高やストップ安に張り付いた場合に、株を売却したい時はどうすればいいでしょうか。

保有株がストップ高した場合

ストップ高で大引けを迎えるということは、買い注文が売りの注文より多い状態が午後3時まで続いている状態です。

ストップ高またはストップ安で大引けを迎えた場合には、比例配分方式で注文が約定することになります。

ストップ高(安)比例配分

大引けにストップ高した状態であれば、売り注文を買い注文に振り分けて約定させる方式(ストップ安の場合は逆)

そのため、ストップ高した保有株を売却する時は、売り注文を出しておけば約定します。

保有株がストップ安した場合

保有株がストップ安して売却する時は、少ない買い注文に対する争奪戦になるため、絶対に売却できるわけではありません。

成行売り注文を出していれば、買い注文が抽選で振り分けられるので約定する可能性があります。※比例配分では指値注文よりも成行注文の方が優先度が高い

ストップ高大引けは翌日の寄り付きも上昇しやすい

私の経験上、ストップ高で大引けを迎えた保有株は翌日も株価が上昇する傾向があると思います。

大引け時の買い注文と売り注文の数量に大きな差がある場合は、ストップ高で大引けを迎えたとしても、その時に売らないで翌日まで様子見しています。

ストップ高・ストップ安銘柄の探し方

ストップ高銘柄やストップ安銘柄は証券会社の提供するツールなどで探すことができます。

例えば、SBI証券の取引ツール「HYPER SBI2」では「マーケット情報→ランキング→ストップ高(安)」を選択すれば、リアルタイムにストップ高(安)している銘柄を探すことが出来ます。