スポンサーリンク

RCI(順位相関指数)とは【基本と使い方を解説】

テクニカル分析の一つである、RCIは「Rank Correlation Index」の略称で、日本語では「順位相関指数」として知られています。

株価ではなく「株価の順位」を対象にした分析方法で、実にユニークながらトレンドの強さや過熱感を分析するのに長けた手法です。

本記事では、そのRCI(順位相関指数)について基本や使い方を解説します。

スポンサーリンク

RCI(順位相関指数)の基本

RCIは期間内の株価の終値の順位に注目したオシレーター系のテクニカル分析です。

※オシレーター系:日々の値動きから、相場の強弱を表す指標

例えば5日間で株価の終値が次のように推移したとすれば、順位はこのようになります。

株価の終値と順位
日付 終値 日付順位 価格順位
1日目 1000円 5 5
2日目 1010円 4 4
3日目 1035円 3 1
4日目 1015円 2 3
5日目 1020円 1 2

これらの値を使ってテクニカル分析をするのが、RCIによる分析手法です。

RCI(順位相関指数)の計算式

RCIの計算式は以下のようになります。

RCIの計算式

RCIの計算式を簡単にまとめると、日にちと株価の順位付けをして、そこから導かれる数値で買われ過ぎか売られ過ぎかを判断してます。

RCI(順位相関指数)の売買判断

RCIは+100に近づくほど「買われ過ぎ」、-100に近づくほど「売られ過ぎ」と判断されます。

では、この値をわかりやすく解説するために、RCIが100になる場合を例として挙げてみましょう。

RCIが+100になる場合

RCIは+100が、最も買われ過ぎているという判断になります。では、株価の順位付けがどうなればRCIが+100になるのでしょうか?

以下の表はRCIが+100になる5日間の株価推移です。

RCIが+100になる株価の終値と順位
日付 終値 日付順位 価格順位
1日目 1000円 5 5
2日目 1010円 4 4
3日目 1025円 3 3
4日目 1030円 2 2
5日目 1040円 1 1

では、この株価推移をRCIの計算式に当てはめてみましょう。

RCIの計算式を見てわかるように、1からマイナスする部分が0になれば、+100という数値になります。つまり、マイナスする部分の分子(6d)が0になれば、RCIは+100になります。

「d」の計算式は各日の「日付順位ー価格順位」を2乗して足したものです。

つまりこの表では、日付順位も価格順位も等しいことから、日の「日付順位ー価格順位」は全て0ということになります。

ということは、1からマイナスする部分も0になり、RCIが+100になるということです。

RCIが100になる意味

では、このRCIが+100になるには、どういう条件が必要だったのでしょうか?これは非常にシンプルで「期間中、毎日株価の終値が上昇すればRCIは+100」になります。

毎日、株価が上昇し続ければ、それが一番の買われ過ぎのサインになるというのは、非常にシンプルなテクニカル分析ですね。

RCIによる売買判断

株価チャートとRCI

上の図は、株価チャートと9日間のRCIを表したものです。RCIは0を挟んで上下に100までの値があるのがわかります。

RCIは「向き」と「範囲」から売買判断するのが一般的です。

RCIの向きによる売買判断

RCIの向きに注目した売買シグナルは、RCIの傾きが変わるタイミングです。

  • 買いシグナル・・RCIが下げ止まり、上がり始めるタイミング
  • 売りシグナル・・RCIが上げ止まり、下がり始めるタイミング

RCIの範囲による売買判断

RCIの範囲に注目した売買シグナルは、RCIの値の位置で判断します。

  • 買いシグナル・・底値圏(-80%や-90%)に突入したら買い
  • 売りシグナル・・高値圏(+80%や90%)に突入したら売り

といったように、高値圏と底値圏に入るタイミングが、過剰なバランスになっている状態だと判断して、売買サインとして捉える方法です。

補足:短期と長期のRCIのクロスによる売買判断

また、長短の複数のRCIを利用して、短期が長期を上抜けるゴールデンクロスを買いサイン、短期が長期をした抜けるデッドクロスを売りサインとして、判断する場合もあります。

RCIはあくまでサブ的な分析方法

RCIによるテクニカル分析で私が感じるのは「RCIをメインのテクニカル分析として投資判断するのは難しい」ということです。

RCIで重視するのは期間内の株価の順位だけで、株価の値による分析は含まれていないからです。

ですから基本的には、MACDRSIなどのテクニカル分析を主軸として、その補足としてRCIを利用するのが良いと思います。

補足として使う分には、株価の順位から算出されるRCIというテクニカル指標は独自性があるので、二次的な投資分析に用いるのにオススメのテクニカル分析手法と言えます。