投資下手な私が50万円を5000万円にした10の株式投資の考え方

2004年に株式投資を開始して、2024年で20年になります。初期投資50万円でスタートした株式投資ですが、現在では累計5000万円くらいの利益になっています。

10年以上前から、サイドFIRE生活をしているので半分ほどは生活費に充てていますが、それでも資産は増え続けています。

ただ、私の株式投資の技術は全然高くありません。むしろ今でも下手な投資をしている方が多いです。投資の上手い人はこれだけの時間があれば、軽く億単位の資産を作っていることでしょう。

売買下手な個人投資家である私でも、着実に利益を重ねることが出来ているのは、株式投資は特別な人だけが資産を増やせるわけではなく、間違った投資さえしなければ普通の人にとって資産運用できる資産運用だからです。

本記事では投資下手な私が5000万円の利益を出すまでに身につけた考え方について解説します。

※記事の更新により総利益が3000万円→5000万円に増加しています

20年の投資経験から学んだ投資術と考え方

20年に及ぶ株式投資の経験から学んだ私の考え方は次の通りです。

  1. 中途半端に塩漬けしない
  2. 下落相場での利益確定は素早く
  3. 空売りは基本的には否定派
  4. 長期的な下落相場で宝の山に
  5. 下落相場での買い増しは長期投資を覚悟
  6. 決めつけ投資はしない
  7. 上昇相場でも下落する時は一瞬
  8. 投資を楽しむ
  9. 投資以外の収入を確保する
  10. 勝っている個人投資家から学ぶ

中途半端に塩漬けしない

塩漬けとは含み損が出た株を、明確な方針もなく持ち続けることです。

私は2000年代半ばの新興バブル期にある新興株を買いましたが、その後株価が下がり含み損が出たので、再び上昇するのを待ち続けました。

しかし、結局その株は半分以下の株価まで下落し、私の買値よりもずっと安い株価でTOB(株式公開買付)により上場廃止になりました。

そのことから学んだのは、方針もなく塩漬けするくらいなら、さっさと損失を確定(損切り)して次に上がりそうな株に切り替えるべきということです。

株は自分の買った株価を基準に動くわけではありません。ずっと持ち続けていたからと言って、再び元の株価まで戻るとは限りません。

下落相場での利益確定は素早く

下落相場での個別株の需給はちょっとした事ですぐに悪い方向へ変わります。

短期的に大きく上昇した株でも、下落相場では簡単に元の株価やそれ以下になることが当たり前でした。上昇相場とは全く価値観が変わります。

ですから、下落相場では、細かく利益確定することが大切です。私がそういう意識をしたのは、ちょうどライブドアショックが起こった頃でしたが、細かい利益確定と素早い損切りをしていたおかげで資産を増やすことができるようになりました。

空売りは基本的には否定派

ライブドアショックやリーマンショックの頃に空売りによって利益を出していましたが、今になって思えば空売りは正しい選択ではなかったと考えています。

それは、空売りは投資元本以上の損失が出る可能性も十分にあるからです。

例えば、空売りした株がTOB(株式公開買付)などを発表した場合に、その買付価格が現在の株価の2.5倍だとすれば、市場ではその公開買付価格近辺までストップ高を続けて株価が急騰します。

仮に100万円を空売りしていれば約150万円の損失になり、元本を失うばかりか50万円の負債まで背負うことになります。

株価の下限は0ですが上限は青天井です。そう考えると、たとえ下落相場で利益が出やすいとはいえ、空売りをするのはリスクが高いと言えます。

長期的な下落相場で宝の山に

長期的な下落で冷え切った相場ではバリュー株のPER、PBRは極めて低く、配当利回りが極めて高くなります。

成長が見込めなくても財務的に健全で黒字経営を続ける会社の株では、PER5倍以下、配当性向5%以上という銘柄も散見されるようになります。下落相場の終わりは長期投資をする投資家にとっては宝の山です。

下落相場での買い増しは長期投資を覚悟

ただ、極めて割安になったバリュー株でもすぐに株価が上昇しないのが下落相場です。

保有株が下落した際の買い増しは、長期投資を覚悟しましょう。中途半端な期間で買い増しと損切りを繰り返すのであれば、損失につながる可能性の方が高いでしょう。

高配当銘柄では、下落相場が続き株価が下落しても業績が大きく悪化しなければ、配当が期待できるので、数年くらいで損益が逆転するようになります。

決めつけ投資はしない

上昇相場の中でも「こう動くだろう」と一方的に決めつける投資は大きな失敗に繋がります。

投資では「おそらくこう動くだろうけど、そうならなかった場合のリスクを想定しよう」と考える必要があります。

上昇相場でも下落する時は一瞬

上昇相場では多くの株で上昇する可能性が高くなります。特に日経平均株価が8000円台から24000円まで上昇した2011年から2018年の間では、株価が2倍以上になる銘柄ばかりでした。

そう考えると、上昇相場では何も考えなくても基本的に負けようがありません。しかし、個人投資家の中には、この上昇相場でも損失が出ている人も少なくありません。

それは上昇相場で生じる急落が関係しています。上昇相場の急落で、数カ月かけて上昇した株価が2、3日で戻ってしまう事も珍しくありません。

損失を出した投資家の多くはそういうタイミングで売買を失敗しています。

投資を楽しむ

株式投資は試行錯誤し続けなければ、安定して利益が出せる投資家にはなれないでしょう。そのためには投資を楽しむことが一番です。

私自身は、利益が出ても損失が出ても投資を楽しんでいます。楽しくなければ成長もありません。投資を楽しいと思える工夫をしましょう。

投資以外の収入を確保する

投資で成功する一番の近道は仕事を続けつつ、継続的に投資をすることです。

私の株式投資における失敗は、早い段階で仕事を辞めてしまったことです。投資以外の収入がないと、利益が出ないときに投資資金を切り崩すしかなく、資産運用の妨げになります。

ただ、投資による収益が安定して増えてきた段階では、やりたくもない仕事をフルタイムで続ける必要まではないと思います。最低限、生活を維持できるだけのアルバイトや小規模な個人事業でも良いでしょう。

勝っている個人投資家から学ぶ

何かを習得する一番の近道は、その道で目標とする人から学ぶことです。目標とする人の行動や思考を理解しようとすることで、自分だけでは思いつかない投資の知識が身につくからです。

色々な個人投資家のブログを読んで、自分がなりたいと思う投資家の売買や投資ルールなどを分析しましょう。


以上、私が20年の投資経験から身につけた考え方でした。全ての人に当てはまるかはわかりませんが、下手でも投資で資産運用する方法としては、最低限守るべき考え方はカバーしているんじゃないかなと思います。

株式投資は極論で言えば、上がるか下がるかを当てるだけです。あまり難しく考えないで楽しみながら続けていきましょう。