仕手株とは【仕手株の特徴と見つけ方のコツ】

本記事では仕手株について解説します。

仕手株とは

仕手株とは特定の投資家たちによって、意図的に株価が大きく変動するように仕向けられた株のことを言います。また、これらの特定の投資家は「仕手筋」と呼ばれています。

仕手筋は、対象となる株を買い集め、タイミングをみて一気に買い上げることで、短期間で株価を数倍、数十倍にまで上昇させることがあります。

この意図的な株価操縦行為は、金融商品取引法により禁止されている行為の一つです。

仕手株になりやすい銘柄の特徴

意図的な株価操縦的行為が望ましくない一方で、一般投資家にとっても短期間で大きな利益が見込める仕手株の人気が高いのも事実です。

仕手株には次のような特徴があります。

  • 中小型株
  • 低位株
  • 出来高が少ない株
  • 貸借銘柄

仕手筋が株を買い集める時点では、大きな挙動がないため仕手株だと気づくのは難しいでしょう。

ただ、「仕手筋がコントロールできる株」であることが必須条件ですから、時価総額の大きい株や出来高が多い人気株は、仕手株の対象にはなりにくいという特徴あります。

また、株の上昇余地を考えると、値嵩株(ねがさかぶ)よりも低位株が対象になりやすいです。さらに、空売りが可能な貸借銘柄も仕手株になりやすい傾向があります。

保有株が仕手株化した体験談

私の保有株の中にも、2018年から2019年にかけて仕手株になったのではないかと思う銘柄がありました。

その株は関東地方のフリーペーパーなどを発行する会社の株で、ジャスダック市場に上場する小型株でした。業績が大きく伸びているわけではなく、2018年中ごろまでは株価水準が500円台から600円台程度で推移していました。

保有株が仕手株になった経緯

普段から出来高が少なく、値動きの小さい株でしたが、ある時期を境に不思議な挙動をするようになりました。

数カ月に一度程度、一時的に株価がストップ高付近まで値上がりしては元の株価水準に戻るということを、数回繰り返しました。

今思えばあれは、仕手筋の仕込みだったようにも思えます。ただ、会社の業績や財務に合わない株高だったために、私は何度目かのストップ高で売却しました。

私は売却していましたが、その後、たった2ヵ月で株価500円台から10倍の5000円付近まで上昇しました。結果から見れば、その株は仕手株だったと考えられます。

「材料がない瞬間的な株価の急騰」は、仕手株の初期の挙動である可能性があります。

仕手株はハイリスクハイリターン

仕手株の売買は成功すれば大きな利益になりますが、失敗時は大きな損失になります。

先ほどの株でも、一時は株価5000円をつけた株が数か月後には1000円以下に下落しています。もし最高値圏で株を買ってしまうと、大きな損失になることは一目瞭然です。

仕手株は仕手筋も失敗する場合がある

仕手株は株価操縦した仕手筋ですら、失敗する可能性のある難しい売買です。多くの投資家に注目されるということは、それだけ多くの売買が入り乱れることになり、全員が大きな利益を得られるわけではありません。

仕手株の株価水準は適正価格に戻る

仕手株は、株の需給のバランスを作為的に崩すことによって作り出さます。

対象となる会社の本来の業績や財務は関係ありません。需給のバランスが適正に戻れば株価が下落するのが株式市場の道理です。

仕手株を買うなら初期段階

仕手株をターゲットに株式投資をするのであれば、初期の挙動を見逃さないことが重要です。仕手挙動の初期段階で買う事ができるなら、ローリスクハイリターンな投機と言えなくもないでしょう。