株式投資を始める人は、自分の資産を自分で運用して利益を出すことを目的としています。
初心者のうちは損失を出すかもしれないと考えながらも最終的には利益を出せるはずと、ほぼ全ての個人投資家が考えていると思います。
しかし、多くの個人投資家が利益を出せずに辞めてしまうのは、投資中級者が陥るスランプが要因の一つだと私は考えています。
今回は、そんな投資中級者が陥るスランプとその解決策について解説します。
初心者の頃は勝てたのに慣れてくると負け始める株式投資
株式投資を始めて、数カ月程度の右も左もわからない初心者の頃でも利益を出せたという人は意外に多いんじゃないでしょうか?
「自分には投資のセンスがあるんじゃないか」と思い始めて、色々と勉強していく内に何故か損失が出始めて、結局元本割れしてしまう・・というのは株式投資では”ありがち”なパターンです。
なぜ投資初心者は勝てるのか?
投資初心者なのに、なぜ勝てるのかというのは以下のような理由があります。
- 相場環境が良い
- 欲が無い
相場環境が良ければ投資初心者でも勝ちやすい
投資を始めようと思うキッカケは何?と考えたときに、単純な動機となるのは、「儲けたいから」です。
では、なぜ稼ぐための手段が投資なのかと言えば、「投資で稼げる」というイメージがあるからです。
「投資=稼げる」というイメージがあるのは、多くの人が投資で利益を出しているという情報を耳にするからです。
つまり、そういった動機で株式投資を始める人は、「相場環境が良く投資初心者でも利益が出しやすい時期に投資を始めている」と言えます。
利益を出そうとする欲が無い
もう一つの理由は、投資初心者は欲が無い事が利益を出せる要因です。
株式投資を始めたばかりの人が、最初から投資で大儲け出来るなんて思わないのが普通です。中には、最初から大きく儲けるつもりで始める人もいると思いますが、そういう人はすぐに自分が自信過剰だったと気づくでしょう。
欲が無いからこそ、損失が出ても素直に損切りしたり、不用意に買い増しを行わない事で投資資金を過剰に増やさないなどのリスク対策が出来るとも言えます。
もちろん、投資初心者は絶対に勝てるとは言いませんが、自分が初心者だという謙虚な気持ちがあれば、大きな失敗は犯しにくいと言えるでしょう。
慣れてきた投資中級者になると負け始める
逆に、投資中級者になると損失が出始めるのは、投資初心者が勝ちやすい理由の逆であるとも言えます。
- 相場環境が悪くなった
- 勝ちたいという欲が出始めた
上昇相場が終わって下落相場に転じたり、そんな中でも利益を出そうと無茶な取引を繰り返したりするというのは、投資中級者が負ける典型的なパターンです。
それに加えて、さらに投資中級者が勝てなくなる理由がいくつかあります。
知識が増えても整理が追い付かない
投資に関する知識は、投資経験と共に増えていきます。この投資の知識の中でも特にテクニカル分析の知識は厄介です。
テクニカル分析は、その分析手法によって買いか売りかの判断が異なります。
例えばRSIでは買いサインが出ているのに、MACDでは売りサインが出ているというように、テクニカル分析でも売買判断が異なるという事は珍しくありません。
このような場合には、どちらが信頼できるでしょうか?このような場合でも、以下のような選択肢があります。
- 期間の異なるRSI,MACDを見る
- 他のテクニカル指標を併用する
- ファンダメンタルズ分析を併用する
これらの選択肢は、ごく一部です。投資判断にはこれ以外にも多くの選択肢があります。
投資判断には無数の方法があり、投資家はその中から相場環境や経験から自分にとって最適な手法を選択しなければいけません。
しかし、投資中級者はどの方法が自分にとってベストなのかが分からず、ただ投資判断の知識だけが散らかっています。
知識はあるけど整理できずに役立てることが出来ないのが投資中級者の陥るスランプの要因の一つです。
初心者の頃に利益が出た人ほど自信過剰になりやすい
投資に対しての欲と同じく、自信過剰になるのも投資中級者が落ち入りがちな罠です。
初心者の頃に上手く利益を出せていた人ほど、自信過剰になりやすく自分の投資が正しいと考えがちですが、投資の判断が正しいか間違っているかは熟練の個人投資家でもわかるものではありません。
投資は相場環境によっても正解が異なるからです。そして、その相場環境は結果論でしかないとも言えます。
自信過剰になることで、失敗を受け入れられず相場が変わっても同じことを繰り返して、失敗を重ね続けることになります。
投資中級者のスランプは誰もが通る道
投資中級者のスランプは誰もが通る道です。それは成長のためのステップに過ぎません。しかし、スランプに向き合わずに背を向けてしまうと、次の段階に上がるのは難しいでしょう。
私自身も中級者のスランプは経験しましたが、乗り越えるためのコツは謙虚に相場と向き合う気持ちが大切だと思います。
「自分が間違っていない」「たまたま運が悪かった」などと相場と向き合わなければ成長はありません。自分が得た知識を整理し相場に適用させる事で、投資技術は向上しスランプを脱却できます。
スランプを脱却したからと言って上級者になるわけではありませんが(私自身もまだまだ中級者です)、スランプを抜け出すことで一段階レベルアップした投資家になるのは間違いないでしょう。
コメント