投資に関するコラム 制度の恒久化でNISAはどう変わる?【開始時期と制度の概要】 2023年末に政府が公表した「資産所得倍増プラン」によるとNISA(少額投資非課税制度)の恒久化等ついて検討されていることが明らかになりました。 今回は、NISA制度が恒久化することで非課税制度の仕組みがどう変わる…続きを読む 2022.12.05 投資に関するコラム
投資に関するコラム 株式投資と人間関係の共通点 私は投資歴約20年の個人投資家ですが、株式投資と人付き合いには様々な共通点があると思います。良好な人間関係の構築と同様に資産運用としての株式投資では、株との適切な距離感や考え方は無くてはならないものです。 今回は、…続きを読む 2022.11.29 投資に関するコラム
投資に関するコラム 上昇志向の株式投資と安定志向のFX取引 私は、株式投資とFX取引の両方をしていますが、口座を開設して取引するまでは、両者にそれほど大きな違いのあるものとは考えていませんでした。しかし、今は株式投資を主体に資産運用し、FX取引は遊び程度で売買するくらいです。 …続きを読む 2022.11.09 投資に関するコラム
投資に関するコラム ゲームストップ株事件を個人投資家目線で感じたこと 2021年1月27日にニューヨーク株式市場で起こったゲームストップ株の事件が非常に興味深かったので、個人投資家目線で感じた事を記事にしました。 ※事件の詳細についてというよりは、金融市場の歪みについての内容が多いです。…続きを読む 2021.01.29 投資に関するコラム
投資に関するコラム 株式投資は中級者になるとスランプに陥る理由 投資中級者が株式投資で勝てなくなるスランプについて解説しています。スランプになる原因や解決方法について記事にしています。 2019.10.09 投資に関するコラム
投資に関するコラム 【予想】近い将来、兼業投資が一般的なライフスタイルになる 日本は貯蓄文化と言われていますが、近い将来には確実に投資が浸透し、兼業投資が当たり前のライフスタイルになるというお話です。 2019.07.18 投資に関するコラム
投資に関するコラム 【株式投資】GW前に決算発表を出した企業の一覧【2019年】 2019年のゴールデンウィークは過去最長の10連休になりました。 相場の感覚が鈍ったり、GW前にどんな売買をしていたのか忘れてしまいがちで、GW明けは少し投資に違和感を覚えるかもしれませんね。 今回は長い10連休…続きを読む 2019.04.29 投資に関するコラム
投資に関するコラム 株式投資で1億円以上の資産を築いた個人投資家の厳選4ブログ 株式投資の上達で一番効率的なことの一つは、勝てる個人投資家の行動を真似ることです。 勝っている個人投資家は、自分の投資スタイルを確立し、それに準じた売買をしています。 そういう投資家の売買や考え方、投資する銘柄を研究…続きを読む 2019.04.27 投資に関するコラム
投資に関するコラム 株式投資に向いている人とFX取引に向いている人の違い 株式投資とFX取引は同じ投資ですが特徴は大きく違います。そのため、どちらかに向いていても、もう一方では向いていないという事も十分にあり得ます。どちらの投資に向いているかを考えてみましょう。 2019.07.02 投資に関するコラム
投資に関するコラム 公的年金運用がたった3カ月で14.8兆円の損失になった理由と分析【2018年10月~12月】 ネットニュースでGPIFの年金運用に関する記事が出ていました。 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は1日、昨年10~12月期で14兆8039億円の運用損が出たと発表した。最近の世界的な株安…続きを読む 2019.02.02 投資に関するコラム
投資に関するコラム 2019年以降の金融所得課税の税率引き上げがあるとすれば 2019年度以降の金融所得税の引き上げについて個人投資家としての考えを書いています。 2018.12.28 投資に関するコラム
投資に関するコラム 保有株の本決算通過に見る今期の投資戦略 3月決算企業の本決算発表が終わり、前期の企業業績、今期の業績予想が出てきました。中には予想を超える好業績だったり、こんなはずでは無かったのにと思うような悪い決算予想を出す企業もあります。私の保有株で3月決算の銘柄は全体…続きを読む 2018.11.11 投資に関するコラム
投資に関するコラム 5年ぶりの兼業投資家化計画と進捗 ここ数年ほど専業トレーダーとして生活していましたが、再び兼業トレーダーになろうと思います。ただ、一言に兼業と言っても形態は様々で、株の勉強をしながら専業トレーダーになるべく資産を増やしていた頃とは別の形です。そこで、…続きを読む 2018.12.23 投資に関するコラム
投資に関するコラム 私がFX取引ではなく株式投資をする理由 私はFX取引よりも株式投資をメインに投資をしています。FX取引は1日に24時間売買出来て、株式投資は5時間しか出来ませんが、それでも株式投資を中心に投資をしている理由について解説しています。 2019.05.22 投資に関するコラム
投資に関するコラム 急落相場のリスク管理方法【2018年相場】 アベノミクス以降堅調に推移していた日本株式市場ですが、景気の先行き不透明感や米中の貿易摩擦などを背景に、上層相場に陰りが見えてきています。 2018年には大きな急落相場を経験して投資のリスクを改めて感じる投資家も多…続きを読む 2019.05.30 投資に関するコラム