投資初心者の疑問 【メリット】成長株と割安株、どっちがお買い得?【デメリット】 同じ株式投資でも、成長株と割安株では考え方や求められる技術は大きく違います。成長株投資と割安株投資の違いや特徴を解説しています。 2019.01.22 2024.05.24 投資初心者の疑問
投資初心者の疑問 【真逆の思考】勝てる投資家と負ける投資家の違い 個人投資家のブログやサイトを見ていると、「安定して利益を出している人」と「派手に勝ったり負けたりを繰り返している人」がいることに気づきます。それは偶然そうなっているのではなく、個人投資家の考え方が関係しています。今回は勝…続きを読む 2019.01.18 2024.05.24 投資初心者の疑問
株式投資と税金 【株式投資】特定口座年間取引報告書の見方と使い方 新年に入り、私が口座開設している松井証券から特定口座年間取引報告書が届きました。今回は、投資初心者の方へ向けて年間取引報告書の項目の見方を解説します。特定口座年間取引報告書とは特定口座年間取引報告書は、1年間(1月1日~…続きを読む 2019.01.16 2024.05.24 株式投資と税金
投資テクニック 株式投資における「記録の必要性」と「記録のつけ方」 株式投資をするなら、売買の記録や資産の推移などの記録は絶対につけるべきです。今回は、株式投資における記録の必要性と記録のつけ方について解説します。なぜ投資記録をつけるのか?投資の記録をつける理由は、言うまでもありません。…続きを読む 2019.01.15 2024.05.24 投資テクニック
投資初心者の疑問 【専業投資家】投資資金1000万円で株式投資だけで生活する事は出来るのか 専業投資家になりたいと考えた時に、1000万円の貯金があったら今すぐ仕事を辞めて株式投資だけで生活していくのは可能でしょうか。今回は投資資金1000万円で株式投資だけで生活出来るのかを考えてみました。株式投資だけで生活す…続きを読む 2019.01.10 2024.05.24 投資初心者の疑問
投資テクニック 【ETF】日経225連動型上場投資信託の特徴と活用法【日経平均株価を売買】 今回は日経225連動型上場投資信託について、詳しく解説します。株式投資をしていると、日経平均株価の動きは欠かせない判断基準となります。この日経平均株価自体を売買する方法の一つとして、今回解説する日経225連動型上場投資信…続きを読む 2019.01.04 2024.05.24 投資テクニック
投資テクニック 【投資初心者】日経平均株価を売買して効率よく投資技術を向上させる方法 学校や資格の勉強では教科書や参考書があり、それらに則って勉強することで知識や結果が得られます。それに対して、株式投資の勉強には教科書や参考書はありません。今回は、株式投資の勉強方法の一つとして日経平均株価を売買することに…続きを読む 2019.01.02 2024.05.24 投資テクニック
投資理論 【投資のススメ】20代から株式投資を始めるべき理由 20代から株式投資を始めるべき理由を記事にしています。投資歴15年の管理人が解説する株式投資を始めるには早い方が良いという理論を解説しています。 2018.12.30 2024.05.24 投資理論
投資テクニック 【株式投資】大損を避ける下落相場での売買のコツ【リスク回避】 前回は、下落相場で勝ちにいってはいけないという話をしました。その中でも資産の守り方について言及していますが、今回は大損しないために個人投資家が注意すべきポイントについて丁寧に解説したいと思います。下落相場で大損しないため…続きを読む 2018.12.21 2024.05.24 投資テクニック
投資理論 【株式投資】下落相場で勝ちに行ってはいけない【絶対理論】 長短を問わず下落相場への転換期に大きな失敗をした経験のある個人投資家は多いと思います。今回はそんな下落相場に入りつつある株式市場で注意するべきポイントを解説します。下落相場は常に個人投資家の予測を超える下落相場では下落の…続きを読む 2018.12.20 2024.05.24 投資理論
株式投資の始め方 【初心者必見】安全な株式投資の始め方を解説します 株式投資を始める際に、大きな損失を抑えるための安全な始め方を解説しています。 2018.12.19 2024.05.24 株式投資の始め方
投資テクニック 【2019年-2020年】年末の株式投資の税金対策 2018年末の株式投資において、税金を調整するために出来る工夫について解説しています。 2018.12.14 2024.05.24 投資テクニック
投資テクニック 下落相場(急落)で損失を抑える投資術 株式相場が下落(急落)した時に損失を抑えるための投資手法を紹介します。この方法では、下落(急落)相場の特性から、下落の大きい銘柄と下落の小さい銘柄の保有株を調整することで、損失を調整することが出来ます。 2018.10.28 2024.05.24 投資テクニック
株式投資と生活 株式投資で生活する兼業投資家の一日【副業アルバイト編】 株式投資をしている人の多くは、主な収入は仕事から得て、副業や資産運用として株式投資している兼業投資家だと思います。私も最初は、仕事が主な収入源である兼業投資家でしたが、今では、株式投資が主な収入源である兼業投資家です。今…続きを読む 2018.10.21 2024.05.24 株式投資と生活
投資理論 株式投資の失敗は急落相場で起こる 「株式投資の失敗は急落相場で起こる」というのは私の20年の投資経験に基づく教訓です。今回は、急落相場における失敗と対処法について解説します。急落時に投資家が取る選択肢長期間には上昇相場を形成していても、相場が急落する場面…続きを読む 2018.10.16 2024.05.24 投資理論
決算書の読み方 キャッシュフロー計算書の読み方|株式投資と決算書 株式投資で決算書(決算報告書)を読むのに必要なキャッシュフロー計算書の基本的な読み方について解説しています。 2018.10.11 2024.05.24 決算書の読み方
決算書の読み方 損益計算書の読み方|個人投資家と貸借対照表 株式投資で決算書(決算報告書)を読むのに必要な損益計算書の読み方について解説しています。 2018.09.19 2024.05.24 決算書の読み方
決算書の読み方 純資産の勘定科目|貸借対照表の読み方 株式投資で決算書(決算報告書)を読むのに必要な貸借対照表の純資産の部について詳しく解説しています。 2018.09.14 2024.05.24 決算書の読み方
決算書の読み方 固定資産と固定負債の勘定科目|貸借対照表の読み方 株式投資で決算書(決算報告書)を読むのに必要な貸借対照表の固定資産と固定負債の違いと勘定科目の内容について解説しています。 2018.09.12 2024.05.24 決算書の読み方